エンジンの調子が悪いんですけど・・・・・。
Category: 未分類
ダートラスーパーD車両
Category: 未分類
半年ぶりにガレクロブログ再開です!!
なんだか今年もメッチャ忙し過ぎて、もう7月も終わってしまいました・・・・。
そんな時、記録を残したい車と遭遇!
いつまで続くかな??こちらも頑張って作業経過など書いてみたいと思います!
のっ!第1弾。
静岡のダートラ大先輩の方のパイプフレーム製ダートラD車両です。

ダートラと言う競技の中で1番の華型クラスがDクラス。
いろいろなショップさんやら昔は自動車メーカーさんまでが出場したクラスで
車のシャシーからカウルなんかも手作りな車です。
エンジンなんかも後ろに載っけてたりな4WDターボとか・・・。
要は、速さだけを求めてわけのわからんマシーンなんですねっ!
そんな車を10年くらいかけてコツコツ作りあげた車の仕上げをお手伝いさしていただきます!

後ろはこんな感じ!

車内
でっ!まずは体重測定!

コーナーウエイトゲージを使って基本的な車重と車のバランスを確認します。
でっ!その出た数値が!

なんと―!! 950Kg!!!
インプレッサのエンジンミッションがフロントで微妙にオフセットマウントされた4WDレイアウト
の車で950Kgはメッチャ軽い!!自分が全日本ダートラで使用しているバッタモンBRZでも削りに削って1004Kg・・・・。
やっぱパイプフレーム車は凄い!
明日からいろいろな妄想が膨らみます!!
なんだか今年もメッチャ忙し過ぎて、もう7月も終わってしまいました・・・・。
そんな時、記録を残したい車と遭遇!
いつまで続くかな??こちらも頑張って作業経過など書いてみたいと思います!
のっ!第1弾。
静岡のダートラ大先輩の方のパイプフレーム製ダートラD車両です。

ダートラと言う競技の中で1番の華型クラスがDクラス。
いろいろなショップさんやら昔は自動車メーカーさんまでが出場したクラスで
車のシャシーからカウルなんかも手作りな車です。
エンジンなんかも後ろに載っけてたりな4WDターボとか・・・。
要は、速さだけを求めてわけのわからんマシーンなんですねっ!
そんな車を10年くらいかけてコツコツ作りあげた車の仕上げをお手伝いさしていただきます!

後ろはこんな感じ!

車内
でっ!まずは体重測定!

コーナーウエイトゲージを使って基本的な車重と車のバランスを確認します。
でっ!その出た数値が!

なんと―!! 950Kg!!!
インプレッサのエンジンミッションがフロントで微妙にオフセットマウントされた4WDレイアウト
の車で950Kgはメッチャ軽い!!自分が全日本ダートラで使用しているバッタモンBRZでも削りに削って1004Kg・・・・。
やっぱパイプフレーム車は凄い!
明日からいろいろな妄想が膨らみます!!