fc2ブログ



河内98
MAZDA3用のカウルを取り付けるフレームを製作、インタークーラーや
エアークリーナーの取り付け位置を決めて製作します。

河内95
ラジエターが後ろに行ってしまったのでエンジンルームも少々加工しました!
河内64
FRPで一体型で製作しました!軽いですよー
河内122
河内148     こんな感じに出来ました。



スポンサーサイト



 2020_09_24


MAZDA3のボディーのアウターパネルを切り出して、ランサーのシャシーに載せて
ロールゲージの製作です。

s-DSC_0048.jpg
河内47
ボディーに合わせてパイプを曲げて作ります。
外装パネルはアウターのみなのでクラッシュ時にドライバーを守りつつ
ボデー剛性もアップする様にパイプを配置します。

河内487
リヤフロアーにR35GTR用のラジエターを取付ました。
助手席側に重いものを載せてバランスをとる為とGTR用のラジエターは水の入り口出口が同じ方向なので
複雑にロールゲージを作らなくてもいい為、これにしました!

 2020_08_28


55
フロントフレーム製作です。
ロールゲージからパイプを繋ぎ、フロントアッパーマウントを固定して
更にサイドフレームからラジエター下のメンバーまでパイプを曲げて製作しました。

56
前から見るとこんな感じ!
純正のフレームを20cmくらいカットしました!


 2020_08_11


ランサー
まずわ!ランサーを固定機に載せます。
この時、きっちり水平を測って固定します。ここが肝心です!
ランサー0023
フロアーを基準にボデーを取り外します。
ここで使うランサーのボディーはフロアーとショックのアッパーマウント
だけです。
54
カットしながらロールゲージ追加!
斬り過ぎると寸法も変わってしまうので、斬っては補強の
繰り返し作業です。


 2020_08_06


全日本ダートトライアル選手権 第1戦 京都
全日本ダートラ Dクラス 河内渉選手のマツダ3
いい車が出来ました!
元々、河内選手のランサーエボリューションを軽量化する!
から始まった車作りです。


 2020_08_04


10  « 2023_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

ガレージクロノス

Author:ガレージクロノス
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




PAGETOP